12月 の イベント!!
主 催 | 心身統一合氣道広島学生連盟 |
場 所 | 南区民文化センター |
場 所 | Live House AMIGO 西条栄町6−16 TEL(0824)22-1555 |
目 的 | 緊急自動車の交通安全・事故防止の徹底を図ることを目的とする。 |
実施期間 | 平成15年12月14日(日) 9時30分〜12時00分 21日(日) 9時30分〜12時00分 |
実施場所 | 東広島市八本松町原 道祖園自動車学校 |
試用車両 | 中央消防署 予備車3台(タンク車、ポンプ車、救急車) 指揮統制車・予防1 |
参加者 | @署係長と各分隊3名 計92名 A本部係長と各所属職員3名 計16名 合計 108名 |
実施内容 | ○自動車学校内のコースを使用しての安全運転技術の習得。 |
○参加者を3班(車両別)に分け、検定コースを実走行し、 同乗者(係長等)により観察項目による評価をし、 運転技術を再点検する。 |
このように、消防署員の方々の地道な訓練のおかげで、日々安心して暮らしていけるのですね〜。 ご苦労様です、ありがとうございます。 合掌!! |
会 場 | 広島大学 サタケメモリアルホール |
日 時 | 平成15年 12月14日(日) 開場PM1:00 開演PM2:00 |
主 催 | 東広島・賀茂暴力追放協議会 |
後 援 | 東広島市・黒瀬町・福富町・豊栄町・ 賀茂地区防犯組合連合会・賀茂地区交通安全協会・西条警察署 |
プ ロ グ ラ ム | |
第一部 広島県警察音楽隊 | |
1、 | アルヴァマー序曲 ジェームス・バーン作曲 |
2、 | 行進曲 旧友 タイケ作曲 |
3、 | 世界に一つだけの花 槇原 敬之作曲 |
4、 | クリスマス・トゥデー(ニューミュージック・クリスマス・メドレー) |
5、 | ラテン・フィエスタ(ラテン・メドレー) |
6、 | ジャパニーズ・グラフィティー日本レコード大賞、青春の’70年代〜 |
第二部 広島大学ジャズ研究会 M.I.S(Mission Impossible Sextet) | |
1、 | Moanin' by Bobby Timmons |
2、 | Blue Bird by Charlie Parker |
3、 | Waltz For Debby by Bill Evans |
4、 | Get out and Get under the Moon by Larry Shay |
第三部 広島県警察音楽隊ステージドリル | |
1、 | 朝 〜ピアノコンチェルト〜 花の歌 |
2、 | ラヴ・ラヴ・ラヴ |
3、 | 思い出の四季メドレー |
4、 | 学園天国 |
5、 | 交響曲第1番から(ブラームス)〜ピアノソナタ第8番から(ベートーベン) |
プロフィール |
広島県警察音楽隊の発足は、1950(昭和25)年 5月。 設立当初は職員の情操教育の一環として、志気の高揚などを目的としていましたが、 現在は、県民の皆さんと警察を結ぶ「音の架け橋」として広く活動しています。 隊員は、現在28人。指揮者の立花さんも含め楽器を演奏するプレーヤーが22人、 音楽に合わせて演技するカラーガード(非常勤職員)が6人。 女性1人を含むプレーヤーは全員が警察官と音楽隊員を兼務し、 日ごろは交通警察官としての仕事を行っています。 |
場 所 | 東広島運動公園 |
日 時 | 平成15年 12月 19,20日 |
当校の卒業生、広大 卓球部の西田くんが出場!!
ダブルス 「広島大学 VS 岡山大学」
終わってみれば 「3−0」 で、圧勝でした。
西田くんは映画「ピンポン」のペコ役、窪塚 洋介のようにカッコ良かったです。
男子団体 | 優勝 | 広島大学Aチーム |
男子ダブルス | ベスト8 | 西田・三登チーム(広島大) |
男子シングルス | 準優勝 | 西田 和史(広島大) |
場 所 | 広島スタジアム |
日 時 | 2003年 12月 20日(土) |
中国地方に今シーズン初の寒波が訪れたこの日、アメリカンフットボールの西日本王座決定戦「ウエスタン・ボール」がありました。
第1クオーター序盤に立て続けに失点し、0−14。 しかし、広大RACCOONSはここから粘りを発揮。 体格と速さで上回る相手に対し、冷静にパスとランを駆使して対抗。 第4クオーターは押し気味に試合を進め、観衆を何度も沸かせていました。 |
今期は10年ぶりに九州勢を破り、西日本大学王座への挑戦権を得た広島大学RACCOONS! 来期はぜひ、西日本大学王座に輝いてほしいと思います。 |
![]() |
日 時 | 2003年 12月 23日(火) open 17:30 start 18:00 |
場 所 | 広島大学サタケメモリアルホール |
主 催 | 広島大学リズミックダンスクラブ |
時間の都合で最後まで見ることができませんでしたが、 素晴らしいステージで次回も是非、拝見させていただきたいと思います。 |
リズミック ダンス クラブのみなさん、関係者の皆様、 当校の卒業生の「本田 耕生くん」、「籾原 幸二くん」、「田中 学くん」 お疲れさまでした。有り難うございました。 |
日 時 | 2003年 12月 25日 |
場 所 | サンスクエア東広島 アザレアホール |
クリスマスのこの日、広島大学JAZZ研究会の定期演奏会が開かれました。
第1部 Combo | |
1、 | The ギョーザ(株) |
2、 | にゃんU |
3、 | The Lee Quartet |
−会長挨拶− | |
〜休憩〜 | |
第2部 Big Band | |
1、 | The Swing Herd |
写真がNGとの事で、画像をupすることができませんでしたが、
素晴らしいコンサートで聖夜にマッチした選曲でリラックスさせていただきました。
当校の卒業生 「The Lee Quartet」 のドラマー松本くん、大変格好良かったです。
有り難うございました。
日 時 | 平成15年 12月27日 |
場 所 | アステールプラザ 中ホール |
全5バンドが、2003年の締めくくりに素晴らしいステージを披露してくれました。
広大フォークソング同好会のみなさん、出演バンドのみなさん、スタッフのみなさん
ご苦労様でした。